デジタル技術は、医療・介護・福祉の分野で急速に進展しており、これまでにない革新と
新しいサービスの提供をもたらしています。
例えば、2000年代前半から普及し始めた電子カルテは、現在では業務の効率化や情報の共有に欠かせないツールとなっていますが、規格の統一やコスト、さらにデータの効果的な活用といった課題が残っています。しかし、これらの課題を克服することで、今後はさらに医療の質や患者ケアの向上が期待されます。
また、オンライン診療や電子処方箋の普及も進みつつあり、地域や場所を問わずに医療を提供できる体制が整備されつつあります。これにより、都市部と地方の医療格差の解消や、高齢者や移動が困難な患者への対応がよりスムーズになると考えられます。介護の分野でも、見守りシステムなどの技術が導入され始めていますが、普及率はまだ十分ではありません。しかし、今後の技術進展に伴い、より安全で安心できるケアが提供される未来が見えています。
一方で、デジタル技術は私たちの競争環境にも大きな影響を与えています。個人の健康データの収集と活用が急速に進んでおり、ウェアラブルデバイスによって得られるビッグデータは、医療のパーソナライズ化を進めるための重要な要素となっています。これにより、より個別化された治療や予防医療が可能になり、医療全体の質が向上するでしょう。さらに、PHR(パーソナル・ヘルス・レコード)の普及が進めば、国民一人ひとりが自分の健康データを管理する意識が高まり、医療提供の方法にも大きな変革をもたらす可能性があります。
こうした技術の進展は、地域医療や介護の構造を大きく変えるポテンシャルを持っています。患者ケアの個別化や予防医療の推進が期待される一方で、対面ケアが重要な場面や人の手が必要なケアにも十分なリソースを配分できるよう、デジタル技術を活用した効率化が求められています。
和光会グループでは、これらの変化に迅速に対応し、最新のデジタル技術を取り入れながら、サービスの質を向上させつつ業務の効率化を進めていきます。私たちは、地域社会に貢献し、持続可能な成長を実現するために、競争力を維持しながらこれらの技術を適切に導入していくことを目指しています。