2025.08.20
季節に合わせた対応☆彡
みなさんこんにちはケアサポート島25ブログ担当の栗本です!
まだまだ厳しい暑さが続いていますがみなさん体調等崩さず過ごすこができていますか?
熱中症で救急搬送をされたというニュースを連日耳にするようになり私自身もこまめに水分を摂取するようにしています。高齢者は特に感覚が鈍化し外気温の変化を感じにくくなるため気温が高く蒸し暑い日でもそこまで暑くないと感じてしまうようです(‘Д’)
そのためケアサポート島25でもこの時期は特に高齢者の暑さへの感覚の鈍さ・喉の渇きへの鈍さに注意し「〇〇さん室温30℃でもエアコン点けずに過ごしていたよ」や「薬を飲んで貰う時に少し多めに水分を提供したよ」といった申し送りの声を多く耳にしています。
申し送り時気温上昇に伴い体調不良のリスクが高いと判断した場合は随時対応型だからこそケアマネ・訪問看護など他職種と連携し1日2回の訪問を1日3回にするなど臨機応変に対応しています(^O^)/
今日も暑さに負けずみなさんを笑顔にするために訪問行ってきます!