2025.05.02
介護職員1か月研修終了!!
介護事業部の谷田です。
本日、二本目です。
4月30日に今年度の新入介護職員1か月研修が終了しました。
社会人になって、最初の1か月に色々な施設を経験し大変だったと思いますが、本当にお疲れさまでした。
【目的】
・介護保険や施設を取り巻く状況など働く前に改めて理解する→学校で学んだことを見直そう
・介護実技の基本の「基」を学ぶ→介護福祉士の人は教科書との違いを。社会福祉士や別の学部の方は、介護の入り口を学びましょう
・法人内のサービスを知る→将来的なキャリアを構築するために将来の異動先となる様々な事業所を知ろう
・同期の連携を深める→同期はかけがえのない仲間です
今年は、特に同期の連携がとても深まっているような感じですね。
皆さんの楽しそうなお話を聞きながら、私も当時の同期の皆さんを久しぶりに思い出しました・・・・
そういえば、三好課長以外の同期の方々はお元気なんでしょうか?
このブログを絶対に見ていないと思いますが、もし目にされたら連絡下さい。
研修の最後に、今思い描く5年後・10年後の自分の姿や目標を発表してもらいました。
明確に目標を描いている方、やりたいことがたくさんあり過ぎて迷っている方、8人8色でしたね。
この先、働く中で想いや進む道が変わることもあるかもしれませんが、それぞれが5年後、10年後に輝いていて欲しいです✨
若い皆さんの可能性は∞ですね。
がんばれ!!
研修資料より・・・
2025年 2040年 2056年
私は 昭和50年(1975年)生まれ 50歳 65歳 81歳
皆さんは 平成14年(2002年)生まれ 23歳 38歳 54歳
平成16年(2004年)生まれ 21歳 36歳 52歳
平成18年(2006年)生まれ 19歳 34歳 50歳
早く定年になりたい!!