明日は、寺田の夏祭り♪ |和光会グループ介護事業部のブログ 介護事業部

明日は、寺田の夏祭り♪

障がい支援課の谷田です。

突然ですが、私の40代も残り数日となりました。
やり残したことばかりで、振り返ると時の流れの速さに驚くばかりです。

「人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり」。
織田信長の有名な一節ですが、信長は本能寺の変で享年49歳の生涯を閉じました。
そして私は、ついにその信長の年齢を超えることになります。

思えば信長は岐阜を本拠とし、井ノ口を「岐阜」と改め、この地から天下を見据えました。
同じ岐阜市内で仕事をしていると、その歴史の重みをほんの少しですが身近に感じます。
私が天下を取れるのは、某歴史ゲームの「信〇の野望」だけですが・・・この地で自分の役割をしっかり果たしていきたいと改めて思います。

 

さて、和光会グループには就労継続支援B型の事業所が二つあります。
・ワークス恵光
・アミティスマイル(生活介護との多機能型事業所です)

どちらの事業所でも、利用者の皆さんがそれぞれの得意分野を活かし、真剣に、そしてコツコツと作業に取り組まれています。
「何ができるのか」「何を望まれているのか」「どんな作業を好まれるのか」
スタッフの皆さんは一人ひとりに合わせて丁寧にアセスメントを行いながら、共に歩んでいます。

私自身、毎週ラウンドをする中で、思っていた以上に幅広い作業をされていることに驚かされるばかりです。
紙すきの様々な作業に取り組まれる姿、部品を確実に仕分ける姿、細かな作業を根気よく積み重ねる姿…。
その集中力と持続力には、ただ頭が下がります。

私自身は、まだ学びの途中にあり力不足を痛感することも多いのですが、その分「利用者さんの頑張りがもっと適切に評価され、働き甲斐を感じられるようにしたい」という思いを強くしています。
具体的な提案や工夫はこれからですが、他法人さんの取り組みにも学びつつ、少しずつ形にしていきたいと考えています。

 

そして今年の夏、県岐商の盛り上がりは本当に素晴らしかったですね。
全国ニュースでも数多く取り上げられ、ネット上では「県岐商」「県岐阜商」かという議論まで巻き起こりました。まさに熱い夏でした。

さあ、明日は寺田の夏祭りです。
甲子園に負けないくらい、熱気にあふれたお祭りにしていきましょう。
(ただし“熱い”は歓迎ですが、“暑い”はほどほどで…!)

https://www.wakokai.or.jp/news/guidance/p14202/

ちょうど一年前に、夏祭りだった夜~♬