ターミナル期のご支援 |和光会グループ介護事業部のブログ ケアプランセンター寺田

居宅介護支援

ターミナル期のご支援

皆さま こんにちは ケアプランセンター寺田 本梅です😊
先月のブログで寺田ガーデン祭のご案内をさせていただいたのですが・・・
残念ながら今年は雨天中止☔となってしまいました😢どんなに気合を入れていても天候には勝てませんでした・・😢
楽しみにしていただいていた方はすみません・・<(_ _)>
また来年リベンジ!!です✊✨

さて、話は変わりますが・・・
私たちケアマネジャーは高齢者の支援だけでなく、介護保険の第2号被保険者として40歳~64歳までの医療保険加入者の方で、介護保険が適用される疾患名に該当した場合も、ご支援をさせていただいています。
その中には、悪性腫瘍末期のご利用者さんがいらっしゃいます。
コロナ禍のころから面会が十分にできなかったり、訪問診療や訪問看護の在宅医療体制が整いつつある影響からか、以前より関わらせていただくことが増えているように感じます。
医師の悪性腫瘍末期の診断により、人生の最期をご自宅で迎えたいご利用者さんとその家族の思いを受けて、介護保険を利用するお手伝いをさせていただいています。
私共の法人には訪問診療、訪問看護の事業所がありますので、ご依頼をいただく機会は多いように思います。
自宅で最期を迎えたいご利用者さんとご家族のご支援は、期間も短い事が多く、
どのタイミングでどんな声を掛けさせていただいたらよいのか・・・
ご利用者さんとご家族の時間をどう作っていただいたらよいのか・・・
どのタイミングで必要なサービスのお話をしたらよいのか・・・
など考え適切な支援が適切なタイミングで行えるよう、医療職と連携しながら慎重に対応させていただいています。

人生の最期を自宅で迎えられたご利用者さんのご家族は皆さん
「自宅でよかった。」
「いつも通りの時間の中で本人の最期に関われた。」
「家族みんなで支援できた。」
「本人の思いの通りに送ってあげることができた」など・・ご意見をいただきます。そんなお言葉にホッとした気持ちになります。

自宅でのターミナルケアはご家族にもお見送りをする覚悟が必要になると思います。
どのような時にどんな事が介護保険でできるの?入院中だけどどうしたら自宅に帰る事ができるの?など・・・
そんな疑問や質問にもお答えいたしますので、ケアプランセンター寺田のケアマネジャーにお声かけください😊
頼りになるケアマネジャーがお答えします。