旅行のお手伝い😊✨ |和光会グループ介護事業部のブログ ケアプランセンター寺田

居宅介護支援

旅行のお手伝い😊✨

こんにちは暑い日が続いていますね。
ケアプランセンター寺田 本梅です。

今日は、ケアマネとして嬉しかったお話を・・😊
先月中旬にモニタリングでお邪魔したご利用者さん宅で、思いがけない一言がありました。
思い切って万博に行ってみようと思うの!
長年担当させていただいているご利用者さん。
ご病気によりその日やその時間で体調がまちまちです。全く動けなくなる事もあり、積極的な外出は控えてみえました。
その日をどう過ごすか?出かけた先で何かあったら・・とリスクばかりが先行し、なかなか計画を立て外出ができない・・と
訪問時に何度かお聞きした事はありました。

そんなご利用者さんから「万博に行こうと思う!」と話があり、一瞬驚いて「エッ!?」と失礼な反応をしてしまいました😅
そんな私の反応を前に「そうだよねー。気持ちの持ち方だと思うの。病気とどう付き合っていくか。ダメな時はダメ。だけど、ダメな時でもできる事はないか?そう考える余裕ができたの。」と、ご家族が補足されました😊

そんな嬉しい計画にケアマネとしてできる事はなにか!!

移動はごご家族の車で行かれるとの事で、ぎふ清流おもいやり駐車場利用証制度をご紹介させていただきました🚙🅿

岐阜県で申請をしますが、相互利用で全国43府県での利用が可能となっています。
その相互利用の府県の中に大阪府も含まれていました。
早速ご家族が手続きに行かれました。

予定日の天候だけ気になり、私も数日前から天気予報を確認していました・・。
当日は爽快暑い位のお天気でしたので、「楽しんでみえるかな~🙌」と私も思いを寄せながら・・。

そして・・今月、ご利用者さん宅を訪問した際に、ご家族で撮られた旅行の写真をたくさん観せていただきました📷
どの写真も、いつもより明るいご利用者さんとご家族のとびっきりの笑顔が映っていました😊✨
その写真と、ご利用者さんとご家族が笑顔で話してくださる旅行のエピソードが、何より私のお土産になりました。
(話を聞きながら、嬉しくて泣きそうになってしまたのは内緒です😊)
ご利用者さんの、外出の一歩のお手伝いができた事が嬉しかったです。

岐阜清流おもいやり駐車場利用証制度🅿は利用証をバックミラーに掛けておくと、優先的に駐車場の確保ができます。
介護保険では要介護1以上の方が対象となります。申請書と介護保険証のコピーが必要となります。
岐阜県のホームページに詳細があります。申請書もそこからダウンロードができますので、気になった方はご覧ください😊