2025.10.19
新たな学び☆彡
皆さんこんにちは♬ケアサポート島25ブログ担当栗本です!
朝晩が少しずつ涼しくなり夏の終わり・秋の訪れを感じる季節になりましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか!秋といえば食欲・芸術・読書など色々なものが思い浮かびますが皆さんは何を思い浮かべましたか(・・?
私はやっぱり食欲です!!!名前にも入っている”栗”が美味しい時期がやってきました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°栗ご飯、栗きんとん、栗パフェ…考えるだけでニヤニヤしてしまいます(〃艸〃)ムフッ
芸術の秋ということで先日豊田市美術館で開催されていたモネの展覧会に友達と行ってきました!(^^)!
池に浮かぶ淡い睡蓮の絵などモネの人柄が表れているかのような柔らかな色合いに心惹かれましたが、足を進めていくうちに赤や茶色などの力強い色合いに変化しており、柔らかな色合いは跡形もなく違う人が描いた作品に変えられてしまったのかと友達と驚いたことを覚えています( ゚Д゚)
鑑賞後に説明文を読むとモネは72歳頃に白内障を発症し、赤や黄色が強く見えるようになったため赤や茶色を中心に描くようになったと知り、画家として一番大切な視力が奪われてしまったとしても識別できる赤や茶色を使って生涯描くことを辞めなかったモネの生き方にとても感銘を受けました。これからは私もこの利用者さんは〇〇だから無理だろう…と決め付けてしまうのではなく一人ひとりの可能性に目を向け、できないことだけではなくできることに気付くことができるヘルパーになりたいと思い、自分自身もできないことに対してすぐに諦めてしまうのではなく向き合う姿勢を大切にしていきたいです☆彡