2025.10.13
令和7年度の敬老会☆
皆様こんにちは!
ファミリーケア島の介護職員、武藤(愛)です。
9月下旬になりやっと涼しくなってきましたね~。今年の夏も本当に暑かった…
過ごしやすい気候になったのは嬉しいのですが寒かったり暑かったりと寒暖差で体調を崩しやすいですので皆様、体調にはお気をつけ下さいね。
さて!今年も行いました敬老会について載せていきたいと思います。
15日が敬老の日でしたがファミリーケア島では少し早めの12日に行わせていただきました。
行事の内容は参加者様全員への表彰、節目祝いの説明、五平餅作りでした☆
まずは節目祝いの説明…自分も調べるまで知らなかった事がたくさんありましたが、100歳を超えてからのお祝いが幾つかあるんです!
100歳を超えるのも凄い事ですが120歳となるともうニュースになりますね!(笑)
今は平均寿命も延びて100歳越えの方も全国的に結構いらっしゃるんだとか。凄いですよね。
次に参加して下さった利用者さんに表彰☆
ちなみに節目祝いの該当者はお二人いらっしゃいました~!
表彰の後は皆様お待ちかねの五平餅作りです。懐かしい気持ちになっていただこうと五平餅を提案させていただきましたが初めて食べるとゆう利用者さんもいらして喜んでもらえました。
始めは温めたご飯を潰してもらう作業ですが皆様さすが! 麺棒の持ち方や動かし方まで様になっておりました~!
お米が少し潰れて粘りが出てきたら次は割り箸にお米を付けていきます。俵型にしたいところでしたが…これがなかなか難しく苦戦!
お米が上手く付いてくれず…なんやかんやで皆様それぞれのお餅が完成。
味噌を塗って…
味噌を塗ったら後は焼くのみ!
焼いている際にとても香ばしい良い香りが部屋一面に広がっておりました。焼けたら皆さん一緒に頂きます☆
味噌が甘辛くてとても美味しいと好評でした!
行事も無事に終了です。
皆様これからも元気に過ごして下さいね~😊
来月は運動会を予定しており、着々と準備が進んでおります!
次回もお楽しみにしていて下さい☆ではでは。