2025.10.13
第5回FC島大運動会!!(室内です)
皆さん、初めまして!介護福祉士の松波です。
9月までは高い気温により、外を出歩くことだけで危険とされていました。10月になり過ごしやすい気温となったため、今月で10か月になる息子との散歩を楽しみにしている今日この頃です。
話は変わりますが、10月3日に施設では第5回ファミリーケア島大運動会が行われました。参加者はご利用者さんだけでなく、スタッフも参加し全員で楽しみました!
まず始めに、選手宣誓を代表のご利用者さん2名に選手宣誓を行っていただきました。(もちろん原稿は用意しました笑)
そして、この二人を中心に赤組白組にチーム分けをして運動会がスタートしました!
種目は玉入れ、新聞リレー、だるま渡しの3種目です。
最初の競技は玉入れです。玉入れでは、全員参加でカゴを持つスタッフを中心に輪になってカゴめがけて投げました。カゴを持つスタッフはその場で回転しており、ご利用者さんは玉がなかなか入らず苦労していました。カゴを持つスタッフも常に回転している為、とても大変そうにしていました...笑。
この種目は1勝につき10点入り、引き分けの場合には両チーム10点入ります。30秒の時間制限の3回行いましたが、結果は1勝1敗1引き分けとなり、両チーム同点の幕開けとなりました!
次の種目は新聞リレーです。新聞リレーでは各チーム1人ずつ行います。長く繋げた新聞を足の力のみで全て引っ張ります。
長くし過ぎて失敗したかと思いましたが、競技を始めてみるととても早く引っ張っており、丁度良い長さだったようで安心しました。
また、ご利用者さんの身体に合わせて本来の長さの半分にしたり、スタッフVS利用者となった場合にはスタッフには複数のハンデを付けたり等、工夫しながら行いました。(新聞紙は靴下を履いた足では年齢関係無く、中々引っ張れないんですね笑)
この種目では7回行い、1勝につき5点入ります。赤組4勝、白組2勝、引き分け1回となりました。新聞リレーが終わり点数は、赤組50点、白組40点と赤組がやや優勢で最後の種目を迎えました。
最後の種目はだるま渡しです。2人1組でバスタオルを広げて、隣の方にだるまを受け渡していきます。受け渡しが難しいご利用者さんにはスタッフが補助に入り行いました。参加者はだるまを渡す時に落とさないよう慎重に行う為、中々渡せず苦戦を強いられました。
この競技は1勝につき10点入ります。全部で4回行い、3回行った時点で赤組70点白組50点優勢でした。4回目は30点入ることとなり両チームともに勝つ可能性がある為、最後は全員今日一番の集中で取り組まれていました。結果は赤組が勝利し、最終点数は赤組100点白組50点で赤組が優勝しました!
当日までたくさんのスタッフに協力いただき、無事に大運動会を迎えることができました。競技中は皆さん笑顔で溢れており、今までで一番の運動会になりました。今後も笑顔溢れる、楽しい行事を企画していきますので、1児の息子を持つ松波とファミリーケア島をよろしくお願いします!!