2025.09.25
未来は無限大!あなたの挑戦を待っています
障がい支援課の谷田です。
今週分の下書きをしようと思ったら・・・・・・先週のブログが消えているではないですか。
なぜ??
ということで、再度UPします。
でも、もう「G☆ster長良+」は今週の月曜日に見ちゃいました(笑)
————————————————————————————————————–
朝晩は少し涼しくなってきましたね。
「さあ帰ろう」と外に出ると、もう暗くなっていることが多く、まだ暑さは残るものの、まさに「秋の夕暮れはつるべ落とし」です。
これから夜がどんどん長くなりますね。
『秋は夕暮れ 夕日のさして、山の端いと近うなりたるに……』
夏の暑い日に飲むビールも格別ですが、秋の夕日を眺めながら飲む熱燗もまた捨てがたいものです。
――と、前置きはこのくらいにして。
今日は、新卒の方の面接を行いました。
とても前向きで、こちらも元気をもらえる面接でした。
もしご縁があれば、たくさんの経験を通じて成長していただきたいと思います。
当グループは、医療・介護・福祉・障害・子育てと幅広く事業を展開しています。
特に介護分野では、法律に定められた多くのサービスを網羅しています。
私自身も、老健の寺田ガーデンから始まり、特養、グループホーム、小規模多機能、居宅支援事業所と幅広く経験してきました。
職種も、介護職、事務、ケアマネ、相談員、管理者と順に歩んできて、今は障がいサービスに身を置いています。
それぞれの仕事が、今の自分の血となり肉となっています。
若い職員の皆さん、これから当グループに入る皆さん、ぜひ積極的にチャレンジしてください。
そして私たち“初老組”は、皆さんが成長できる環境を整えていきましょう。
さて、私が障がい支援課に異動する前に関わっていた「G☆ster長良+」が、いよいよ10月1日に開設します。
介護事業部時代に一緒に計画を立てた山田課長が、しっかり形にしてくださいました。
本当にありがとうございます。
建物はどれだけきれいになったのか?
新しいリハビリ機器の性能は?
私たちが考えた数々の工夫はどう生かされたのか?
見るのがとても楽しみです。
内覧会では、あえて外部のケアマネジャーや利用者家族の立場になったつもりで見てみようと思います。
責任者として関わっていたときとは、また違った視点で気づきがあるかもしれませんね。