夏休み学童でSDGsイベントを行いました |お知らせ|和光会グループ

医療・福祉事業の継続支援

夏休み学童でSDGsイベントを行いました

こんにちは、和光会グループ広報「はやおき」です☀️
和光会グループでは、職員向けに夏休み期間中の学童保育を行っています。
8月25日(月)には、学童保育の子どもたちを対象にSDGs行事委員会によるイベントを実施しました。
はじめに「SDGsって知ってる?」と問いかけ、身近な例を交えながらSDGsについて紹介しました。
そのあと「防災ホイッスルストラップ作り」へ。災害時や困ったときにホイッスルがどう役立つか、どう使うとよいかをみんなで考えてから作業を始めました🔔

子どもたちには、自分用に1本、それからプレゼントしたい人のことを思い浮かべてもう1本を作るように伝えると、
「お友だちとおそろいで持ちたい!」と楽しそうに話しながら、器用にカラフルな紐を編んで完成させていました。
続いては「廃材魚釣り」🎣
ビニールプールの中には、牛乳パックや食品トレイ、お菓子の箱などで作った魚が並び、子どもたちは食品ラップの芯でできた釣り竿で魚釣りに挑戦しました。
特大サイズの“大間の本マグロ”は難易度が高かったものの、一生懸命に釣り上げようとする姿が見られました。
学童保育の子どもたちは、現在和光会グループが開催中のniccori絵画コンクールにも応募してくれる予定です。
夢中で絵を描いてくれているということで、どんな作品が集まるのか、今からとても楽しみです✨

一覧に戻る

ご相談・お問い合わせ

メールで相談する

電話で相談する

受付時間
月~金 9:00 ~ 17:00

0120-545-513

受付時間外でのお問い合わせは、でお願いします。