災害対策|和光会グループ|岐阜

disaster

医療・福祉事業の継続支援

和光会業務継続計画(BCP)

和光会グループは、災害時においても、医療・福祉の総合サービスグループとしての基本理念を基にグループ一丸となって、
事業を継続しサービスを提供していくことが使命であると考えています。

震災などの緊急事態に見舞われた場合にも、被害を最小限に抑え、
機能の回復を迅速に行い、事業を継続します。

概要

  • 事業継続計画の目的
  • 事業継続の基本方針
  • 災害のリスク
  • BCP発動基準
  • 再開・復旧に関する基本方針

防災活動

災害発生時における福祉避難場所

岐阜市ならびに北方町より、災害発生時における福祉避難場所として和光会の施設が指定されています。
福祉避難所は、体育館などの一般の避難所での生活が困難な障がい者や高齢者、妊産婦の方を受け入れる場所です。

和光会福祉避難場所施設

岐阜市 介護老人保健施設 寺田ガーデン
岐阜市寺田7丁目77番地
特別養護老人ホーム ナーシングケア寺田
岐阜市寺田7丁目85番地
特別養護老人ホーム ナーシングケア加納
岐阜市加納愛宕町18番地2
北方町 グループホーム ファミリーケア北方
本巣郡北方町柱本3丁目88番地
小規模多機能型居宅介護 ファミリーケア北方かわせみ庵
本巣郡北方町柱本3丁目90番地
認知症対応型デイサービス 笑来北方
本巣郡北方町柱本3丁目90番地
特別養護老人ホーム ナーシングケア北方
本巣郡北方町柱本白坪2丁目3番地

寺田ガーデン

ナーシングケア寺田

ファミリーケア北方

ナーシングケア北方

自然災害対応マニュアル

地震、台風、豪雨などの自然災害に迅速、的確に対処し、入居者の皆様の安全確保、被害の軽減、早期復旧を図ります。

概要

  • 災害時の組織体制・緊急連絡網
  • 情報の収集と伝達
  • 災害の想定(リスク)
  • 地震発生時・台風・豪雨時の対応
  • 平常時の災害予防対策・防災訓練・防災研修

和光会グループの災害用備蓄

和光会グループでは、災害に備えて3日分の水と食糧、および医薬品、衛生用品、防災用品などを備蓄しています。

今後も防災マニュアルの見直しや災害用備蓄品の補強など、さらなる防災力の強化を図り、
万が一、災害が起きた時も迅速に対応できるよう、安全・安心な施設づくりを目指してまいります。

ご相談・お問い合わせ

メールで相談する

電話で相談する

受付時間
月~金 9:00 ~ 17:00

0120-545-513

受付時間外でのお問い合わせは、でお願いします。