学会発表|和光会グループ|岐阜

society

医療・福祉事業の継続支援

2022年

第27回
日本基礎理学療法学会学術大会[10/1~2](WEB)

『一側の振動刺激は対側の脊髄前角細胞の興奮性を抑制する』

演者 久納健太 医療法人和光会 山田病院

第56回
日本作業療法療法学会[9/16~18]

『NIRSを用いたアパシー患者の類型化の検証及びアパシー類型の予測に関する研究』

演者 海光拓磨 医療法人和光会 山田病院

第24回
東海青年医学学会[7/24]

『高次脳機能障害を呈する患者へのCBAの導入』

演者 加藤孝昇 医療法人和光会 山田病院

第25回
岐阜県作業療法学会[6/16~22]

『足底への振動刺激が覚醒度に与える影響についての検討~F波と自律神経活動を指標とした検討~』

演者 安藤正都 医療法人和光会 山田病院

第65回
日本糖尿病学会学術集会[5/12~14]

外来通院糖尿病患者の思いの考察 ~自己注射を実施している患者に焦点をあてて~』

演者 山田吉子 医療法人和光会 山田メディカルクリニック

2021年

第37回
東海北陸理学療法学術大会[10/30~31]

『電気刺激療法による歩行時の足関節背屈運動の改善効果について』

演者 細野了誠 医療法人和光会 山田病院

『第3・4腰椎の脱臼骨折による脊髄損傷と同時に、右尺骨骨幹部開放骨折を合併し、両手ロフストランド杖歩行の獲得に難渋した症例について』

演者 水野竜杜 医療法人和光会 山田病院
 

発症から5か月経過し機能改善が認められた片麻痺患者について

演者 柳瀬陸 医療法人和光会 山田病院

第55回
日本作業療法学会[9/10~11]

『NIRS(near infrared spectroscopy)を用いた脳卒中後アパシーの類型化の取り組み』

演者 市橋星香 医療法人和光会 山田病院

『生理学的指標である脳機能の観点から「意味ある作業」の主意を問う~NIRSを用いた脳出血量と脳内ネットワークの検討~』

演者 石川真太郎 医療法人和光会 山田病院

第7回
日本臨床作業療法学会学術大会[7/31~8/29](WEB)

訓練内容を協業で考えた場合の情報処理に有する脳領域の特徴

演者 海光拓磨 医療法人和光会 山田病院

『Self assessment Burden Scaleを用いた当院の一般・地域包括ケア病床の治療効果の検討および自宅復帰に必要となる関連項目の抽出』

演者 立岩慧士 医療法人和光会 山田病院

第23回
東海青年医会学会[7/25]

『病棟におけるアドバンスケアプランニングへの取り組み』

演者 小川教子 医療法人和光会 山田病院

第23回
日本医療マネジメント学会[7/15~30](WEB)

「SDGsを共通言語とした地域との協働と広報活動」

演者 ○安藤 恵子 和光会SDGsプロジェクト
神谷 久美子
山田 豪

2020年

[論文掲載]
International Journal of Neurorehabilitation[Volume 7:7, 2020]

Eye Movements and Frontal Cerebral Blood Flow during Dual-Task Performance in Young Adults: Basic Data to Identify the Mechanisms Underlying Falling in Older Adults

星城大学との共同研究を実施し、International Journal of Neurorehabilitationに論文掲載されました。

訪問看護ステーション和光の横山が星城大学との共同研究を実施し、今回論文掲載されました。高齢者の歩行中に起こる【転倒】の発生メカニズムについて解明するため若者の基礎データを収集したものです。

著者 Kazumasa Yamada Faculty of Rehabilitation and Care,
Seijoh University
Kiminobu Furukawa Faculty of Rehabilitation and Care,
Seijoh University
Shinya Yokoyama Department of Rehabilitation,
Yamada Hospital
Daisuke Kimura Faculty of Occupational Therapy,
Kansai University of Health Sciences
Kazuko Watanabe Faculty of Rehabilitation and Care,
Seijoh University

第54回
日本作業療法学会[9/25~10/25](WEB)

『「意味のある作業」の実践に関与する脳領域の検討』

演者 石川真太郎 医療法人和光会 山田病院

[論文掲載]
Arch Gerontol Geriatr[Sep-Oct 2020;90:104155]

Short physical performance battery discriminates clinical outcomes in hospitalized patients aged 75 years and over

山田病院 中嶋医師の名古屋大学客員研究者としての研究がArch Gerontol Geriatrに論文掲載されました。

名古屋大学医学部附属病院 老年内科に入院した147名の高齢者について、入院時の身体機能(SPPBで評価)と臨床的な予後との関連を調べた研究です。

著者 Kosuke Fujita Department of Community Healthcare and
Geriatrics,
Graduate School of Medicine
Hirotaka Nakashima
Masato Kako Department of Rehabilitation,
Nagoya University Hospital
Atsushi Shibata
Cheng Yu-Ting
Shinya Tanaka Department of Rehabilitation,
Nagoya University Hospital
Yoshihiro Nishida Department of Rehabilitation,
Nagoya University Hospital

Department of Orthopaedic Surgery,
Nagoya University Graduate School and
School of Medicine

Masafumi Kuzuya Department of Community Healthcare and
Geriatrics,
Graduate School of Medicine,
Nagoya University

HMS研究会
老健施設の本来機能強化に貢献するリハ専門職による相談機能向上と役割[2/13](東京都中央区)

『老健施設の相談室へのリハ専門職配置のメリットと取り組みの実際』

演者 境澤大貴 医療法人和光会 寺田ガーデン

第22回
東海青年医会[2/9](愛知県名古屋市)

『退院支援に関する担当看護師の関わりと意識付けについて~入院スケジュールを用いた支援過程の可視化~』

演者 日比野かおり 医療法人和光会 山田病院

2019年

第8回
岐阜看護学会[12/7](岐阜県岐阜市)

『看護小規模多機能型居宅介護について』

演者 福井郁子 社会福祉法人和光会 訪問看護ステーション
篠田耕造 和光会グループ 医療事業本部

[論文掲載]
Psychogeriatrics [2019 Nov;19(6):628-630]

Plasma orexin-A levels in patients with delirium

山田病院 中嶋医師の名古屋大学客員研究者としての研究がPsychogeriatricsに論文掲載されました。

名古屋大学医学部附属病院 老年内科に入院した70名の高齢者について、せん妄の有無と血漿中オレキシン濃度を測定し関連を調べた研究です。

著者 Hirotaka Nakashima Centre for Community Liaison and
Patient Consultations,
Nagoya University Hospital

Department of Geriatrics,
Nagoya University Hospital

Hiroyuki Umegaki Department of Community Healthcare
and Geriatrics,
Nagoya University Graduate School
of Medicine
Madoka Yanagawa
Hitoshi Komiya
Kazuhisa Watanabe
Masafumi Kuzuya Institute of Innovation for Future Society,
Nagoya University

第35回
岐阜県病院協会医学会[10/27](岐阜県大垣市)

『高齢右大腿切断後、義足歩行を獲得したものの着脱動作に離渋した一例』

演者 臼井拳弥 医療法人和光会 山田病院
横山真也
越智亮 星城大学リハビリテーション科
山田和政
呉屋勲 医療法人和光会 山田病院

日本転倒予防学会
第6回 学術集会[10/5-6](新潟県新潟市)

『高齢者の二重課題歩行時における眼球運動に関する一考察』

演者 横山真也 医療法人和光会 山田病院

第50回
日本看護学会 -在宅看護-学術大会[9/13](栃木県宇都宮市)

『介護施設等において重要な役割を担う看護職員の評価・処遇』

演者 田口将人 社会福祉法人和光会 介護事業本部本部長

『在宅介護における教育支援ツールとしての「看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)」の活用』

演者 篠田耕造 医療法人和光会 在宅医療部事務長

第53回
日本作業療法学会[9/6-8](福岡県福岡市)

『在宅復帰後の作業遂行とストレスに関する検討』

演者 石川真太郎 医療法人和光会 山田病院
木村大介 関西医療大学保健医療学部
今井あい子 鈴鹿医療科学大学保健衛生学部
山田和政 成城大学リハビリテーション学部

[論文掲載]
Peptides [2019 Aug;118:170092.]

Plasma orexin-A-like immunoreactivity levels and renal function in patients in a geriatric ward

山田病院 中嶋医師の名古屋大学客員研究者としての研究がPeptidesに論文掲載されました。

名古屋大学医学部附属病院 老年内科に入院した70名の高齢者について、せん妄の有無と血漿中オレキシン濃度を測定し関連を調べた研究です。

著者 Hirotaka Nakashima Department of Geriatrics,
NagoyaUniversity Hospital
共著者 Hiroyuki Umegaki Department of Community Healthcare
and Geriatrics,
Nagoya University Graduate School
of Medicine
Madoka Yanagawa
Hitoshi Komiya
Kazuhisa Watanabe
Masafumi Kuzuya Centre for Community Liaison and
Patient Consultations,
Nagoya University Hospital

Department of Community Healthcare
and Geriatrics,
Nagoya University Graduate School
of Medicine

Institute of Innovation for Future Society

第40回
全国デイ・ケア研究大会in宮崎[7/12-13](宮崎県宮崎市)

『生活機能向上連携に対する当法人の取り組み』

演者 今井優利 医療法人和光会 寺田ガーデン

第15回
東海・北陸ブロック老健大会愛知[5/16-17](愛知県名古屋市)

『人生の最期を迎える支援-介護職員が思う尊厳ある生活-』

演者 藤垣友梨子 医療法人和光会 寺田ガーデン
大澤那未

2018年

第61回
病診連携緩和ケアカンファレンス[12/12](岐阜県岐阜市)

『末期腎不全(腹膜透析)、心不全状態(CRT-D植え込み)で在宅緩和ケアに移行できた症例』

演者 山田豪 社会福祉法人和光会 北方在宅クリニック
山之腰香織 医療法人和光会 訪問看護ステーション和光
長屋麻由 岐阜県総合医療センター
眞田智衣

平成30年度 第2回
北方町支え合い地域づくり協議体会議[11/30]
(岐阜県本巣郡北方町)

『看取りを支える在宅医療』

演者 山田豪 社会福祉法人和光会 北方在宅クリニック
原啓子 医療法人和光会在宅医療部
棚瀬友啓 もとす薬剤師会

第34回
岐阜県病院協会医学会[10/21](岐阜県岐阜市)

『住み慣れた施設で暮らす連携支援-退院後訪問を通じて継続した看護実践-』

演者 天野美果 医療法人和光会 山田病院
小田真希子
久堀節子
 

『自立に向けた排泄援助の一症例』

演者 中平まゆみ 医療法人和光会 山田病院
西垣崇
渡辺るりえ
角田相模
山内祐子
 

『調理動作における「切る」動作は脳機能を活性化するか?』

演者 久納健太 医療法人和光会 山田病院 リハビリテーション部
木村大介 関西医療大学保健医療学部
冨山直輝 星城大学リハビリテーション学部
横山真也 医療法人和光会 山田病院 リハビリテーション部
山田和政 星城大学リハビリテーション学部
呉屋勲 医療法人和光会 山田病院
 

『大腿骨骨幹部骨折術後に膝関節可動域制限が残存した症例に対する動作指導・環境設定』

演者 宮原雄太 医療法人和光会 山田病院 リハビリテーション部
横山真也
越智亮 星城大学リハビリテーション学部
山田和政
呉屋勲 医療法人和光会 山田病院

第29回
全国介護老人保健施設大会埼玉[10/18](埼玉県さいたま市)

『R4導入における多職種協同の実践~目標を共有したケア・リハビリの提供を目指して~』

演者 川部祐一朗 医療法人和光会 寺田ガーデン
 

『老健施設におけるセラピスト・支援相談員の配置評価の効果~効率的な在宅復帰・在宅療養支援の実際~』

演者 境澤大貴 医療法人和光会 寺田ガーデン

在宅医療推進フォーラム
『看取るとき 送るとき そのときあなたは』[10/6]
(岐阜県本巣郡北方町)

『看取りを支える在宅医療』

演者 山田豪 和光会グループ
社会福祉法人和光会 北方在宅クリニック
原啓子 和光会グループ在宅医療部
山田剛司 社会福祉法人和光会 北方在宅クリニック

又丸創生クラブ
『地域医療・在宅医療について』[9/18](岐阜県岐阜市)

『地域医療・在宅医療について』

演者 山田豪 和光会グループ
社会福祉法人和光会 北方在宅クリニック

寺子屋 in 島田市~「在宅医療・介護」を知っていますか?
住み慣れた自宅で最期まで療養したい人に~[2/11]
(静岡県島田市)

『こんな時も使える!知っておきたい在宅医療』

演者 山田豪 和光会グループ
社会福祉法人和光会 北方在宅クリニック

在宅医療・介護に関する講演会~「在宅医療・介護」を知っていますか?住み慣れた自宅で最期まで療養したい人に~[2/10](静岡県焼津市)

『こんな時も使える!知っておきたい在宅医療』

演者 山田豪 和光会グループ
社会福祉法人和光会 北方在宅クリニック

2017年

スミセイウェルネスセミナー
『認知症でも笑顔で暮らそう~知っておきたい医療と介護~』[11/25](岐阜県岐阜市)

『認知症でも笑顔で暮らそう~知っておきたい医療と介護~』

演者 山田豪 和光会グループ
社会福祉法人和光会 北方在宅クリニック

日本介護福祉・健康づくり学会
第5回 大会抄録集[11/11-11/12](岐阜県岐阜市)

『短時間リハビリ特化型デイサービス“G-Star”における地域に対する介護予防の取り組み』

演者 沢津橋大 G☆Star徹明
浅井崇 山田メディカルクリニックリハビリセンター
子林卓司 G☆Star加納
土屋佳広 G☆Star長良
後藤大輔 G☆Star梅林

健康増進セミナー
『知っておきたい在宅医療』[10/28](岐阜県岐阜市)

『緩和ケア、認知症、神経難病…こんな時も使える!知っておきたい在宅医療』

演者 山田豪 和光会グループ
社会福祉法人和光会 北方在宅クリニック

在宅医療推進フォーラム
『「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。』[10/1](岐阜県本巣郡北方町)

『事例で知る在宅医療のさまざまなカタチ』

演者 山田豪 和光会グループ
社会福祉法人和光会 北方在宅クリニック
田中加代子 医療法人和光会 ケアサポート岐阜25
高田成美 医療法人和光会 ケアプランセンター寺田
原啓子 医療法人和光会 訪問看護ステーション和光
 

第二部 懇親会
『在宅医療フォーラム懇親会withいまみら☆食do』

担当 山田豪 社会福祉法人和光会 北方在宅クリニック
和光会グループ栄養科  

第19回
日本在宅医学会大会[6/18](愛知県名古屋市)

シンポジウム
「在宅医療3.0X社会企業実践者(イノベーター)たちの報告」
「みんなの食卓」プロジェクト研究員の一人として実践報告

演者 山田豪 社会福祉法人和光会 北方在宅クリニック

第32回
寺田ガーデン祭[5/20](岐阜県岐阜市)

和光会グループ栄養科withいまみら☆食do 企画ブースを設置

『管理栄養士オススメ 美味しい!やわらか食~家庭でできる“口から食べる”をサポートします!~』

担当 山田豪 社会福祉法人和光会 北方在宅クリニック
和光会グループ栄養科  

第60回
日本糖尿病学会年次学術集会[5/18](愛知県名古屋)

『褐色細胞腫、パラガングリオーマ(PHEO/PGL)における耐糖能異常-当院46例の解析-』

演者 川島彰透 倉敷中央病院 内分泌代謝・リウマチ内科
伊藤慶彦
岡本健太郎
天野綾
浜松圭太 京都大学大学院 医学研究科 糖尿病・内分泌・栄養内科学
岡崎恭子 倉敷中央病院 内分泌代謝・リウマチ内科
山田豪 医療法人和光会 山田病院
村部浩之 倉敷中央病院 内分泌代謝・リウマチ内科
横田敏彦

第12回
和光会成果発表会[3/4](岐阜県岐阜市)

『看取りを支える在宅医療~北方在宅クリニックの1年間を振り返って~』

演者 山田豪 社会福祉法人和光会 北方在宅クリニック

地域包括ケアシンポジウム・経営者寺子屋合同研修会[3/11]
(長崎県佐久市)

『在宅医療と介護の連携で「地域で看取る」』

演者 山田豪 社会福祉法人和光会 北方在宅クリニック

2016年

第26回
臨床内分泌Update[11/18](埼玉県さいたま市)

「当院における重症高Ca血症61例の検討-血清Ca値と腎機能の相関-」

演者 伊藤慶彦 公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構
倉敷中央病院 内分泌代謝・リウマチ内科
岡本健太郎
川島彰透
浜松圭太 京都大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌・栄養内科学
天野綾 公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構
倉敷中央病院 内分泌代謝・リウマチ内科
山田豪 医療法人和光会 山田病院
岡崎恭子 公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構
倉敷中央病院 内分泌代謝・リウマチ内科
村部浩之
横田敏彦

JICA草の根協力事業「看護職を対象にした老年ケアキーパーソン養成事業」見学会[11/3](岐阜県岐阜市)

「地域包括ケアシステムの中の在宅医療について」

演者 山田豪 医療法人和光会

在宅医療推進フォーラム「在宅医療」知っていますか?
家で最期まで療養したい人に。[7/23](岐阜県本巣郡北方町)

「看護介護との連携で実現する在宅医療」

演者 山田豪 社会福祉法人和光会 北方在宅クリニック

第18回
日本在宅医学会[7/7](東京都江東区)

「地域における要介護高齢者に対する骨粗鬆症治療の現状と問題点」

演者 山田豪 医療法人和光会 山田病院
社会福祉法人和光会 北方在宅クリニック
佐川祐子 医療法人和光会 山田病院
林可奈子
松井雅史
吉村双葉 社会福祉法人和光会 ナーシングケア北方
松原健治 医療法人和光会 山田病院
大山章子
渡邊正人
呉屋勲

第7回
日本プライマリ・ケア連合学会学術大会[6/12](東京都台東区)

「地域資源を有効に活用することで在宅生活が維持できた2型糖尿病合併汎下垂体機能低下症の1例」

演者 山田豪 医療法人和光会 山田病院
社会福祉法人和光会 北方在宅クリニック
渡邊正人 医療法人和光会 山田病院
丹保恵美子 医療法人和光会 ケアプランセンター寺田
今井優利 医療法人和光会 寺田ガーデン
大牧麻美 社会福祉法人和光会 訪問看護ステーション北方
福井郁子
原啓子 医療法人和光会 訪問看護ステーション
久堀節子 医療法人和光会 山田病院看護部
林可奈子 医療法人和光会 山田病院
松井雅史
松原健治
大山章子
呉屋勲

第59回
日本糖尿病学会年次学術集会[5/20](京都府京都市)

「地域における、要介護高齢者に対する糖尿病治療についての検討」

演者 山田豪 医療法人和光会 山田病院
社会福祉法人和光会 北方在宅クリニック
佐川祐子 医療法人和光会 山田病院
林可奈子
松井雅史
大山章子
松原健治
渡邊正人
呉屋勲

第26回
岐阜県理学療法学会[3/13](岐阜県岐阜市)

「パーキンソン病患者におけるステップ増大による転倒予防の可能性」

演者 犬飼章仁 医療法人和光会 山田病院
牧田彩
後藤大輔
大竹卓実 社会福祉法人和光会 北方在宅クリニック
社会福祉法人和光会 訪問看護ステーション北方
山田和政 医療法人和光会 山田病院
星城大学

第3回
慢性期リハビリテーション学会[2/27](兵庫県神戸市)

「歩行時のdual taskが注意機能に与える影響に関する予備的研究」

演者 吉實拓人 医療法人和光会 山田病院
千原壮智
木村大介 医療法人和光会 山田病院
星城大学
山田和政
 

「運動器患者と脳血管疾患患者の退院時FIMに影響する神経心理学的要因の検討」

演者 中村浩哉 医療法人和光会 山田病院
成田敦士
木村大介 医療法人和光会 山田病院
星城大学
山田和政

2015年

第15回
東海北陸作業療法学会[11/29](岐阜県岐阜市)

「共分散構造分析を用いた神経心理学的要因が日常生活動作(ADL)に与える影響に関する検討」

演者 成田敦士 医療法人和光会 山田病院
木村大介 医療法人和光会 山田病院
星城大学
山田和政

第15回
東海北陸作業療法学会[11/28-11/29](岐阜県岐阜市)

所属 医療法人和光会 山田病院  

第27回
岐阜県老人保健施設大会[11/8](大阪府大阪市)

所属 医療法人和光会 寺田ガーデン  

第58回
日本甲状腺学会学術集会[11/6](福島県福島市)

「院内調整levoothyroxine Na静注製剤(静注用L-T4)を急性期に使用し良好な経過を辿った粘液水腫性昏睡の3症例」

演者 岡本健太郎 倉敷中央病院 内分泌代謝・リウマチ内科
川島彰透
天野綾
山田倫子 神戸大学大学院 医学研究科 糖尿病・内分泌内科学
山田豪 医療法人和光会 山田病院
村部浩之 倉敷中央病院 内分泌代謝・リウマチ内科
横田敏彦

第30回
岐阜県病院協会医学会[10/4](岐阜県郡上市)

「病院から在宅へ繋げる食事支援~管理栄養士の立場から~」

演者 杉本智佳子 医療法人和光会 山田病院
永田和美
高橋真理子
平光亜矢
石田裕美
小嶺友実

第89回
京都内分泌同好会[9/26](京都府京都市)

「院内調整 levothyroxine Na 静注製剤を急性期に使用し良好な経過を辿った粘液水腫性昏睡の3症例」

演者 岡本健太郎 倉敷中央病院 内分泌代謝・リウマチ内科
川島彰透
天野綾
岡崎恭子
村部浩之
横田敏彦
山田倫子 神戸大学大学院 医学研究科 糖尿病・内分泌内科学
浜松圭太 京都大学大学院 医学研究科 糖尿病・内分泌・栄養内科
山田豪 医療法人和光会 山田病院

第23回
慢性期医療学会[9/10-9/11](愛知県名古屋市)

所属 医療法人和光会 山田病院  

第26回
全国老人保健施設大会[9/2-9/4](神奈川県横浜市)

演者 医療法人和光会 寺田ガーデン  

第49回
日本作業療法学会[6/19](兵庫県神戸市)

「認知症高齢者の欲求構造に関する共分散構造分析を用いた分析」

演者 石川真太郎 医療法人和光会 山田病院
千原壮智
板橋知也
木村大介 医療法人和光会 山田病院
星城大学
山田和政
 

「Eye Cameraを用いたUSN患者への介入方法の検討」

演者 板橋知也 医療法人和光会 山田病院
石川真太郎
千原壮智
木村大介 医療法人和光会 山田病院
星城大学
山田和政
 

「半側空間無視患者の机上面状とADL場面でのEye Cameraを用いた視線の検討」

演者 千原壮智 医療法人和光会 山田病院
石川真太郎
板橋知也
木村大介 医療法人和光会 山田病院
星城大学
山田和政

第58回
日本糖尿病学会年次学術集会[5/22](山口県下関市)

「バセドウ病を合併し、17年の経過でインスリン分泌が保たれている緩徐進行1型糖尿病の1例」

演者 川島彰透 倉敷中央病院内分泌代謝・リウマチ内科
天野綾
山田倫子
山田豪 医療法人和光会 山田病院
村部浩之 倉敷中央病院内分泌代謝・リウマチ内科
横田敏彦

第11回
東海・北陸ブロック老人保健施設大会[5/21-5/22]
(石川県金沢市)

所属 医療法人和光会 寺田ガーデン  

第88回
日本内分泌学会学術総会[4/24-25](東京都千代田区)

「高齢女性キャリアーを契機に発見された、先天性腎性尿崩症の一家系」

演者 天野綾 倉敷中央病院 内分泌代謝・リウマチ内科
川島彰透
山田倫子
村部浩之
横田敏彦
浜松圭太 京都大学医学部附属病院 糖尿病・内分泌・栄養内科
山田豪 医療法人和光会 山田病院
臼井健 国立病院機構京都医療センター 臨床研究センター
 

「腎静脈サンプリングが有用であったレニン産生腫瘍の1例」

演者 山田倫子 倉敷中央病院 内分泌代謝・リウマチ内科
山田豪 医療法人和光会 山田病院
川島彰透 倉敷中央病院 内分泌代謝・リウマチ内科
天野綾
松本隆作 神戸大学大学院 医学研究科 糖尿病・内分泌内科学
浜松圭太 京都大学大学院 医学研究科 糖尿病・内分泌・栄養内科
村部浩之 倉敷中央病院 内分泌代謝・リウマチ内科
近藤恒徳 東京女子医科大学病院 泌尿器科 腎臓病総合医療センター
市原淳弘 東京女子医科大学病院 高血圧・内分泌内科
横田敏彦 倉敷中央病院 内分泌代謝・リウマチ内科

第13回
気づきを築くユニットケア全国実践者セミナー[3/14-3/15]
(兵庫県神戸市)

所属 社会福祉法人和光会 ナーシングケア加納  

回復期リハビリテーション病棟協会
第25回 研究大会 IN愛媛[2/27-2/28](愛媛県伊予市)

所属 医療法人和光会 山田病院  

2014年

第41回
日本神経内分泌学会学術集会[11/1](東京都千代田区)

「グレリン過剰分泌Tgマウスの解析を通じた、中鎖脂肪酸の摂食に与える影響の解析」

演者 桑原智子 京都大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌・栄養内科
有安宏之 和歌山県立医科大学 第一内科
山田豪 医療法人和光会 山田病院
寒川賢治 国立循環器傍研究センター研究所
中尾一和 京都大学大学院医学研究科 メディカルイノベーションセンター
赤水尚史 和歌山県立医科大学 第一内科
稲垣暢也 京都大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌・栄養内科

ご相談・お問い合わせ

メールで相談する

電話で相談する

受付時間
月~金 9:00 ~ 17:00

0120-545-513

受付時間外でのお問い合わせは、でお願いします。