2024年11月27日
第3回在宅医療講座を開催しました
11月23日(土)、北方町からの委託を受けて実施している在宅医療講座の第3回目を北方町役場にて開催しました。
今回のテーマは「在宅医療における食事・栄養支援」です。ナーシングケア北方の管理栄養士 杉岡さんが講師を務め、在宅医療の現場で行う栄養指導や食事サポートについて、低栄養を予防・改善するための具体的なポイントなどを解説しました。
その後、参加者自身が高齢になり「普段通りに食べられなくなったら」「飲み込みが難しくなったら」「食欲はあるが自分で食べられなくなったら」といった状況を想定し、それぞれの価値観に基づいて「その時、どう食事をするか」を考えるカードゲーム「いーとかーど」を用いたグループワークを実施しました。
参加した26名は、このゲームを通じて他の参加者の意見に耳を傾けながら、自分の大切にしたい食事の在り方について見つめ直すことができました。
最後は、「なごみひかる体操」の嚥下体操で講座を締めくくりました。
次回は、12月21日(土)に「在宅医療を支える介護サービスの種類や特徴」をテーマとした講義を予定しています。4回シリーズの在宅医療講座の最終回となります。